DIARY

【就職活動への意識が高い学生に早期に気づいてもらうオリジナル求人票】

2023年3月に卒業した学生は、

4月には9%、5月には17%が園見学に参加していました。

就職活動への意識が高い学生は、春時期にはすでに園に足を運んでいます。

さらに、3年間の動向データより就職活動が早期化していることが分かります。

 

園見学への参加前に、学生はすでに情報収集をしているということですので、

自園を知ってもらうための仕掛けは早期に進めていく必要があります。

 

出典:株式会社マイナビ「2023年卒マイナビ保育学生の活動調査」

 

 

また、パーソル総合研究所・CAMPが実施した一般企業への就職学生の調査によると、

早期から時間をかけて就職活動をする学生ほど

入社後の満足度や仕事のパフォーマンスが高い傾向にあります。

 

以下は、学生のタイプ別の入職後の状況を示したものです。

「A.   じっくり計画就活必勝タイプ」と「B. 仕事のやりがい貫徹タイプ」は

入社後の満足度や仕事のパフォーマンスが高い結果になっています。

 

A・Bは、時間をかけて就職活動をするタイプのため、

仕事を通じたやりたいことも明確に持っています。

 

一方で、C・D・Eのタイプは、

じっくり就職活動を行いたいという気持ちが薄く

就職活動に消極的であることが窺えます。

 

時間をかけて就職活動を行う学生ほど、就職後の活躍が期待できますので、

早期に仕掛けて、高いパフォーマンスを発揮してくれる人材との出会いをつくっていきましょう。

 

 

今すぐできる仕掛けの一つに、「求人票」の準備が挙げられます。

 

多くの園で、養成校に求人票を配布していると思いますが

フォーマットに沿って募集要項を表にしただけの求人票を送付していませんか?

 

養成校における求人票の保管方法はこんな感じです。

 

ファイルや掲示という形で文字通り“保管”されています。

学生はこの雑多に溢れかえった情報の中から、関心のある園を探り当てることになります。

が、どれもほぼ同じ表から関心のある園を見つけるのは至難の業です…。

 

つまり、自園の求人票を見つけてもらうハードルが高い状態なので、

一瞬で、「相手が見たくなるような」求人票にする必要があります。

 

独自性のある求人票を作成することで、学生に認知される可能性は一気に高まります。

 

ということで、自園の雰囲気を伝える求人票をひとつ提案させていただきます。

 

求人票作成のポイントは3点に絞って解説します。

 

①    特徴的な写真を大きく使用する

多くの求人票が、募集要項が表に整理された状態のため

写真が大きく使用することで、園の雰囲気を視覚的に伝えることができます。

 

使用する写真は、施設面と教職員の写真どちらも入れるとよいでしょう。

教職員の写真は、学生の関心が高いコンテンツですが

園ごとの違いが静止画では伝わりづらいです。

施設面は、他園との違いや教育環境を伝えやすいため、使用することをお勧めします。

 

YouTube動画の分析結果によると

園の施設について解説する「園紹介動画」は、関心が高いコンテンツです。

さらに 園紹介動画の中でも、

教職員が映ることで平均視聴時間が増え

関心が高まることが分かっています。

 

◆教職員が映る園紹介動画:平均視聴時間2分01秒

◆施設だけを映した園紹介動画:平均視聴時間1分23秒

 

求人票も同様に、施設と教職員を視覚的に見せていき、

学生の関心を集めていきましょう。

 

②   「保育士修学資金貸付制度の返還免除対象園」であることの記載

「保育士修学資金貸付制度」(※)は、近年多くの学生が利用しており、

当然ながらこれらの学生は、就職を選ぶ上で

「保育士修学資金貸付制度の返還免除の対象園かどうか」を確認します。

 

(※)保育士修学資金貸付制度:

修学資金として月額最大で5万円、入学準備金最大20万円、

就職準備金最大20万円などを貸し付けるというもの。

基本的に貸付を受けた都道府県内の保育所等に就職し、

5年間働くことで、貸し付けられた金額を返還しなくてよいという制度。

 

保育所や認定こども園であれば、対象園であることが分かりやすいのですが、

幼稚園の場合は、対象園になるためには

預かり保育の実施状況が行政の基準を満たす必要があるため、

学生にとっては、「この幼稚園は対象園か?」 が見極めづらいのです。

 

幼稚園は、学生の就職園選びの選択肢から漏れないよう、

求人票に対象園であることを記載しましょう。

 

③    来園への導線を作る

求人票を見た学生を来園に繋げることが重要です。

そのため、見学会や説明会の案内を記載しましょう。

 

求人票を見て「この園ステキ!」と思われても、

来園に至らなければチャンスロスになります。

 

園見学や説明会に対応できる日時を記載したり

申し込めるWEBフォームのQRコードを設置したり、

学生が来園できるきっかけを与えましょう。

 

 

 

求人票を確認してから

自園のデジタル媒体を確認するという学生が多くいます。

 

以下は、リクルートサイトの訪問者数を示した線グラフに、

学生に求人票を配布した月を赤印で示したものです。

学生に求人票を配布した月は、

リクルートサイトの訪問者数も多いことが分かります。

学生をサイトに誘導するきっかけとして求人票は有効です。

 

上記3点のポイントを踏まえて求人票を準備し、

この春に、優秀な学生に園情報を届けていきましょう!