DIARY

【 スマホ1台でつくる自園の魅力動画 】

【 簡単スマホ1台!募集・採用で活用できる動画作成の3つのステップ 】 Posted by Ojiman


突然ですが、皆さんは一日にどのくらい動画を視聴しますか?

スマートフォンを使った1人当たり月間動画視聴時間は、
2015年(1時間51分)から2019年(7時間13分)と、
約4倍にも跳ね上がりました。※1

新型コロナウイルスによる社会規制の影響もあり、
18歳~24歳の若者の動画視聴時間は昨年と比べ2時間44分増加し
1か月で9時間18分も動画を見ているという結果もあります※2

次世代通信の5Gが一般化すると、
動画コンテンツは私たちの生活により密接なものとなります。

いまや動画は募集・採用活動においても欠かせないツールとなりました。
さらに動画は文字情報などと比べ4つの優位性があると言われています。

1)目を引く「動き」を伴うため他の広告やコンテンツに埋もれない
2)文字情報よりも正確に伝わる
3)感情に訴えかけることができる
4)記憶に残りやすい

園への興味・理解を深めるためには、動画の活用がより効果的だということが分かります。
そして今や、撮影から編集までの全てをスマホ一台でできる時代です。

動画作成は以下に紹介する1.企画、2.素材集め、3.作成という3つの流れで整理します。
ただ、日常の業務と並行して本格的に動画作成をすることは難しさを伴うので、
今回はより手軽に、動画撮影~編集までをスマホ一台で完結させるための、
「InShot」というアプリについて紹介いたします。

1.企画
動画作成の目的は、「相手が気持ちよく次の行動に移る」ためのマーケティングにあります。
企画においてもマーケティングの原則を意識することで高い精度で整理することができます。

・「誰に」向けて作られるものなのか?
・「何を」伝えるものなのか?
・「どうやって」伝えていくのか?

保護者向けの入園説明会や未就園児向けの各種イベント、
学生に向けて作成するならば、就職説明会や職員のインタビューなどが考えられます。

また、日頃から動画のアイデアを集めておくことも重要です。
テレビCMやWEB上に流れる動画の中からも参考となる動画が見つかります。
様々な動画を掲載したサイトもありますので、ご参照ください。
【Buzz-Video】https://www.locus-inc.co.jp/

2.素材集め
企画の次に素材集めという流れになっていますが、
できれば素材は日頃から集めていることが望まれます。
日常のふとした時に見せる子どもの表情や姿は
往々にして自園にとって魅力的な素材になることが多いです。

また、日頃からの素材集めを意識することで、
これまで気づかなかった園の魅力に気づくこともあります。

いずれにせよ素材は多すぎて困ることはありませんので、
コツコツと集めていきましょう。

3.作成
企画・素材が集まればいよいよ作成に移ります。
多くの動画作成アプリがリリースされてきていますが、
その中で使い勝手のいいアプリが「InShot」です。
【InShot(Android)でのアプリのダウンロードはちら
【InShot(iphone)でのアプリのダウンロードはこち

InShotは無料で使用できる動画作成アプリであり、
テキストの挿入だけではなく豊富な絵文字や画像の加工を使い、
誰でも簡単にクオリティーの高い動画を作成することができるのです。

そして一番の特徴は「無料プランでPR用のロゴを削除できる」とです。
PR用のロゴは、完成した動画に強制的に入ってしまう
サービス提供企業のロゴマークのことです。
※InShotのロゴの削除方法・編集方法はこちら
(https://select333.com/inshot/)

無料の動画編集アプリは多くの場合
PR用のロゴを削除すると課金されますので、
InShotはこの点においてもアドバンテージがありますし、
感覚的に操作できることが大きな魅力です。

動画作成にあたっては以下の「チェックポイント」を意識してみましょう。

1)作成前に文章・フレーズを決めておく
2)ムービーの時間は長すぎないか(2分~5分くらいに収める)
3)文字の表示時間は十分に読める時間が確保されているか
4)情報量は多すぎないか
5)動画の最初と最後は単調になっていないか
6)表情が伝わる素材か

また、以下の3点を意識することで、
さらに視聴者の心を動かす動画を作成することができます。

7)色合いを工夫する
写真をカラーで使用するだけではなく、前半は白黒、後半はカラーというように
メリハリをつけて作成することで印象を変化させることができます
※カラー、白黒ともに光度と輝度は高めに設定する。

8)写真にも動きを加える
InShotでは写真に視覚効果を入れることによって写真を動かすことができます。
動画の素材がない場合など、必要に応じて使い分けましょう。

9)画像の切り替えを工夫する
InShotにはトランディション(画面遷移)という機能があります。
画像の切り替えに変化をつけることができ、動画全体にメリハリがつきます。

動画作成は、動画を鑑賞した数と、作成した数に比例して、
出来栄えや、制作にかかる時間が異なります。
経験によって差は出てきてしまうことはありますが、
動画作成の9つのポイントを意識することで、完成度は上がります。

今年のように予期せぬウィルス禍の影響で、
オンラインでのコミュニケーションが主流となりつつある今、
デジタルマーケティングの重要性は増しています。

以前のメルマガでもお話しましたが、
オンライン配信では“リアリティ・ショックを防ぐ”
と、いう点に気を付ける必要があります。

より良く見せるという努力は大事ですが、
視聴者側は“写真映えしているものは疑わしいもの”
と、いう捉え方をする傾向が出始めています。

よりリアリティのある情報を出していくためには
動画を活用した広報はとても有効です。

今までは写真で伝えていた情報も、
動画にすることでより現実に即した情報発信へと昇華します。

動画作成は今やプロのクリエイターのものだけではありません。

自園の魅力を適切に伝えるためにも、
スマホ1台から動画作成を始めてみませんか?

参考リンク
※1「【2020年最新版】動画市場の「今」を知る10のデータ集」
(https://service.aainc.co.jp/product/letrostudio/article/2020/movie-market-data.html)
※2「若年層の「投稿動画」視聴時間、コロナの影響で3時間近く増加【ニールセン調べ】」
(https://webtan.impress.co.jp/n/2020/06/03/36217)